歯周病の検査と治療法|蒲田駅徒歩8分の歯医者、なるかわ歯科医院では歯周病を中心にチームで治療しています

なるかわ歯科医院ロゴマークなるかわ歯科医院ロゴマーク
ご予約・お問い合わせは03-5177-6201
なるかわ歯科医院ロゴマークなるかわ歯科医院ロゴマーク
 
※土曜の午後は自由診療のみとさせていただきます。

歯周病の検査と治療法

ホーム > 歯周病の検査と治療法

歯周病の検査

ポケット診査

歯と歯肉の境目にある溝の深さをポケットプローブ(探針)という器具で測定します。
健康な歯ぐきのポケットの深さの目安は約1~2mm、3mm以上になると「歯周ポケット」となります。
この歯周ポケットが深ければ深いほど、歯周病が進行していることを意味してします。
また、ポケットプローブで測定した溝からの出血の有無も炎症の目安となります。もちろん炎症のある場合には、出血があります。

原因の特定

株式会社ビー・エム・エルの歯周病関連菌検査により、歯周病の原因となっている菌を調べます。
歯周病の原因菌の量を検査し、治療の方向性を決定します

生活習慣の把握

歯周病は生活習慣病とも言われるほど、日常の生活習慣が大きく関わっています。
喫煙・飲酒の有無や頻度や、食生活、睡眠時間など、患者さんの生活習慣をお聞きし、問題点を把握します。
また、妊娠している可能性がある方は、その旨を事前にお知らせください

レントゲン検査

レントゲン撮影により、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)の量を調べます。歯周病は顎の骨が溶かされて(吸収されて)いく病気なので、歯の根が植わっている骨の量が少ないほど歯周病が進行していることを意味しています。
また、骨の質もレントゲンで調べることができます。骨の密度が小さいとレントゲン写真では黒っぽく写りますが、骨の密度が大きいところはより白く写ります。
歯周病から回復してくると、骨の密度が増し、歯の動揺もおさまってきます

かみ合わせ検査

歯周病にかかって弱っている歯に強い力が集中すると、歯周病の進行を早めてしまうことがあります。
歯並びの状態や、歯ぎしりで負担がかかっている歯はないか等、かみ合わせを調べます。
必要に応じて矯正治療を行う場合があります

歯周病の治療法

スケーリング・ルートプレーニング

歯科衛生士が、スケーラーで歯周ポケット内部の歯の表面に付着した歯垢・歯石をとり、歯の表面をキレイにする方法です。
当院では、2種類のスケーラーを使い分けています。
30段階にパワーコントロールができるので、歯石を除去する際の痛みを感じることが少なく、快適に治療を受けることができます

スケーリング・ルートプレーニング前後

歯周病の再生療法

歯周病が進行して歯を支える骨が吸収(溶けること)してしまうと歯を保存(残しておくこと)が困難となります。この吸収してしまった骨を再生して元の骨の形態に戻す治療法を歯周組織再生療法と言います。
すべての骨吸収に対して可能ということではありませんが、CT等で事前に骨吸収の形態を把握して、適応症であるならば骨の再生ができます。
術前の歯の周りの骨が黒くなっているところが溶けてしまっている骨です。術後1年の写真では歯の周りの骨がだんだん白っぽく写ってきていることがわかります。これが歯周組織再生療法です。
歯周組織再生療法はマイクロスコープを使って行う繊細な手術ですので、非常に高度な技術が必要となります。

詳しくは、歯周病の再生療法 をご覧ください

なるかわ歯科医院診療メニュー

Medical Menu

なるかわ歯科医院診療メニュー
 
診療時間
ご予約・お問い合わせは03-5177-6201
休診日:木曜・日曜・祝日