ホーム > お口のメインテナンス
メインテナンスセラピー

治療後、お口の状態を良好に維持するため、歯科衛生士によるメインテナンスを受けていただいております。
治療でお口の中をキレイにしても、再発してしまっては、意味がありません。
ここでは、歯科衛生士によるお口の中を健康に保つためのメインテナンスをご紹介します。
当院では、よりリラックスしてお口のメインテナンスを受けていただくため、『メインテナンスセラピー』という方法で行っております。
歯科衛生士による口腔ケア

エアフローマスターによる清掃
エアーフローマスターを使用して清掃しているところです。赤い部分は磨き残した歯垢です。
歯ブラシでは取り除ききれない歯垢や、歯と歯ぐきの境目まできれいに落とすことができます。
※画像をクリックすると映像が始まります。
PMTC
PMTCは、歯科衛生士が専用の機械を使って、徹底的にお口のお掃除をする方法です。
ご自宅での歯磨きでは落とすのが難しい歯石も落とすことができます。
また、歯の表面や歯周ポケット内部のプラークが成熟して形成される細菌が作った膜、「バイオフィルム」も落とすことができます。PMTCは以下の手順で行います。


1.ペースト塗布

2.歯と歯の
隙間清掃

3.歯の表面の
クリーニング

4.歯の表面の
ツヤ出し

5.フッ素塗布
歯磨き指導
歯科医院でいくらお口の中をキレイにしても、ご家庭での歯磨きが正しく行われていなければ、歯を予防することは困難です。
正しい歯磨きを身につけていただくため、歯科衛生士による歯磨き指導を行います。

【正しい歯磨きのポイント】
- 歯ブラシは鉛筆を持つように握ります
- 歯ブラシの毛先を磨くポイントにしっかりとあてます
- 力を入れすぎず、軽く磨きましょう
- 歯ブラシは細かく動かします
- 1ヶ所あたり10回~20回程度、磨いてください
なるかわ歯科医院診療メニュー
Medical Menu